血糖トレンドを確認する方法

以下のような機器を使って調べます。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったものを選びましょう。

CGM(持続グルコース測定器)

小型のセンサーを体に装着し、皮下の間質液中の糖濃度(間質グルコース値)を一日を通して持続的に測定します。 いつでもどこでも簡単に血糖トレンドを把握することができます。

SMBG(血糖自己測定器)

指先を穿刺し、血液を血糖測定専用チップに付着させて測定します。その時点での血糖値を知ることができます。

体験談

CGMを使用している
67歳女性

以前は食事のたびに血液で測らないといけませんでしたが、今ではピッと確認するだけ。CGMは、外食のときも人前で自然に確認できるので、気が楽になりました。

このカテゴリの記事

血糖トレンドについて相談できる病院探しのヒント

方法1かかりつけ医に相談しよう

かかりつけの医師に「血糖がどのように変動しているか確認したいのですが」とお伝えください。

血糖管理を相談できる医療機関を受診しよう

かかりつけ医がいない場合は、血糖管理の相談ができるお近くの病院を探して、受診しましょう。その際、「血糖がどのように変動しているか確認したいのですが」とお伝えください。

血糖トレンドについて相談できる病院を探したい方はこちら

糖尿病専門医とは?

糖尿病専門医は、糖尿病診療の専門家であり、血糖トレンドについて相談できることが多いでしょう。
医師が糖尿病専門医かどうかについては、病院のホームページなどで確認しましょう。

ADC-118302 v1.0 11/25